雨ん防福島店雨漏り調査2件目です!(福島県福島市飯坂町Y様邸)

日中はかなり暖かくなってきました。

夜寝るときも少し寝苦しさを感じるくらいの日も増えてきています。

どうも雨ん防福島店の船田です。

すみません、また間違えました・・・

でもっでも、『雨』繋がりだからいいよねっ( ^ω^)・・・

 

気を取り直しまして、またまた雨ん防の本領発揮出来る案件、雨漏り調査になります。

福島県福島市飯坂町にお住いの施主様から1階のお部屋から雨漏りするとのことでした。

現場を確認すると天井に雨染みが・・・

屋根裏の状態を見てみるとこちらにも雨染みが・・・

雨漏りしてから結構時間が経っているようでした。

 

早速、散水調査を開始していきたいと思います。

屋根と屋根の繋ぎ目である『ハゼ』と呼ばれる部分に散水しています。

はい、早速雨漏りが再現出来ました。

ハゼ部分からの漏水もあるようですね。

他の箇所からの雨漏りも全て再現します。

続いての散水箇所は貫通部になっているベランダの木部に散水しています。

こちらからの雨漏りはありませんでした(良かった良かった)。

次の散水箇所は2階ベランダと1階屋根の間です。

こちらからの雨漏りはどうでしょうか・・・?

あー、こちらの部分からも雨漏りが再現出来ました・・・

しかも電気工事のジョイント部真上だし・・・

 

すでに2か所からの漏水が確認されています。

4つ目の散水箇所は1階屋根の棟部分です。

頼む、雨漏りしないでくれ・・・!

・・・くっ、こちらからも雨漏りが確認出来ました・・・

もう出ないで欲しいのですが、まだ確認しなければいけない箇所が残っております。

5つ目の散水箇所はベランダ内部の入隅部分です。

良かった、こちらからの漏水もありませんでした

そして最後の散水箇所になります。

6つ目の散水箇所は、施主様自らシーリングされた箇所です。

天井裏の雨染みからも、ここからの雨漏りが一番濃厚だったのですがどうでしょうか・・・?

あばばば・・・かなりの水流で雨漏りが再現されました!

またもや電気工事のジョイント真上だったのですぐやめました。

 

雨漏り調査としては、雨漏りを再現出来た方がもちろん良いのですが・・・

雨漏り箇所や範囲が広いと修繕部分も大きくなってしまい、費用もそれだけかさんでしまいます。

なので施主様の気持ちを考えるとなるべく雨漏り箇所は少ない方がいいです

 

雨漏りはとにかく早めの対策が肝心です。

木材は湿気で内部から腐ってしまい、どんどん家屋の劣化が進んでいってしまいます。

雨漏りで悩んでいる方は気軽に雨ん防にお電話ください。

必ず、雨漏りの原因を見つけて最善の修繕プランをご提案させて頂きます!!

宮城県へ出張です!

かなり暖かくなってきましたね。

むしろ暑いくらいの気温になってきたのではないでしょうか。

どうも、雨ん防福島店の船田です。

すみません、間違えました・・・

おなかまわりはかなり似ていますがw

 

気を取り直して今回は宮城県にあるコンビニエンスストアにて、直しても直しても止まらない雨漏りの調査に同行させて頂きました!

早速現地を確認してみると、店内バックヤードの一部が斫られていました。

どうやらこちらから雨漏りするようですね。

 

それでは散水調査を開始していきます。

真裏の基礎部分に散水していくと、5分と経たないうちに店内に水たまりが出来始めました!

この部分に散水すると、店内の斫った部分の地面から湧き出してくるんですよ。

不思議ですよね。

壁に散水すると地面から湧き出てくるんですよ。

ということで今回も無事、雨漏りの原因を突き止めることが出来ました

 

雨ん防山形店の店長結城は『雨漏りなんて簡単さ』っていつも言いますが私にとってはかなりの難問・・・

日々勉強させて頂いております!

やはり原因がわかってこそ、有効な対策が出来ると実感しています。

 

皆様も身の回りで雨漏りに困っている方がいらっしゃいましたら、雨漏りのプロ集団雨ん防までお気軽にどうぞ!!

雨漏り調査

こんにちは❁ 加藤です(*’▽’)

4月から福島にお邪魔し、あっという間に二週間✨
『まだ』なような『もう』のような二週間です。
大変ありがたいことにお問い合わせをたくさんいただいております!
ありがとうございます(*´▽`*)!

まずは、マンションの雨漏り調査現場から
一度事前の現地調査にお伺いしました。
屋根に上がってみると

雨漏り調査

所々に錆があり劣化症状が見受けられました。

雨漏り調査

隙間がある部分も数か所見受けられます

雨漏り調査

シールが破断している箇所もありますので、どこから雨水が侵入しているのか特定する必要があります。

大工さんや板金屋さんに何回か直してもらったんだけど…何回しても直らなくて…
と、憶測でここからではないか、と一時的な処置を施しても根本的な解決策にはなりません。
一回の応急処置で数万円、それを数回しても雨漏りが止まらない。。
これがいつまで続くのか。。。雨が降るたびにヒヤヒヤドキドキ(。-`ω-)…

そんなお困り事を一挙解決するため、当店では散水試験、散水調査、赤外線調査と徹底的に雨漏りの原因を探ります!
必ず雨漏りの侵入経路を特定します!

というわけで調査開始です!

雨漏り調査

まずは建物の構造を熟知したスタッフがあらかじめ、怪しい箇所を絞っていきます。
そこに水をかけ雨漏りを再現します。

雨漏り調査

数か所に散水をし

雨漏り調査

赤外線カメラを使用、水の流れを確認します。
温度の差を的確に判断していきます。

雨漏り調査

雨漏り再現成功です!
これでどこから雨水が侵入してきたのかが判明しました。

雨漏り調査

長年雨水が流れ込んできていた形跡があります。
まだポタポタしてないからと放置しておくと躯体内部が腐食し、雨漏り修理どころか構造体までの修繕工事になりかねません。
あれ⁉と思うところがあれば早め早めのご相談を!

雨漏り修理

一挙解決いたします!

もちろん雨水の侵入経路特定がゴールではありません。
この調査をもとに適正な処置を提案していきます。
ご安心してお住まい頂けるよう、屋根の修繕工事をこれからすすめてまいります(*’▽’)!