平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
■ 夏季休業期間
2025年8月9日(土)〜 2025年8月17日(日)
休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、
2025年8月18日(月)より順次対応させていただきます。
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
天井のシミ、壁のひびわれ、雨どいの破損でお困りではありませんか?福島県の雨ん防にお任せください!
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
■ 夏季休業期間
2025年8月9日(土)〜 2025年8月17日(日)
休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、
2025年8月18日(月)より順次対応させていただきます。
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
こんにちは(*’▽’) 加藤です❁
先日雨漏りでお困りのお客様からのご相談で調査依頼がありましたので、さっそく散水調査です!
玄関上の天井で大きく雨染みが広がっているのがわかります。
その他室内へと続く廊下の天井など雨染みが見受けられる箇所が何ヶ所かございました。
侵入口かと考えられる箇所から順に散水をしていきます。
こうして雨漏りを再現することで雨水の侵入箇所を特定していきます。
玄関ドア上端から侵入水が目視されました。
この侵入水発見から間もなく、雨染みができている箇所からも雨漏りが確認できました。
ビックリしまして、ブレてしまっておりますが…
勢いよく雨水が侵入しているのがわかります。
赤外線カメラで建物内部に滞留している雨水を確認していきます。
散水とカメラでの温度確認により雨漏りの侵入箇所が判明しました!
船田店長喜びのポージングです✨
ジョジョ?のらしいです笑
雨漏りの侵入口がわかれば修繕する内容も明確になります。
ここかな?ここじゃなかったな…(。-`ω-)
なんて工事費がかさむ前に確実に雨漏りを止める工事をお勧めします!
ぜひご相談下さい(´▽`*)
こんにちは(*’▽’) 加藤です!
今年もあと一週間ちょっと!早いものですね~
4月にopenし、今年は皆さまのおかげで当店にとっても濃ゆい一年となりました❁
まだまだもっともっと皆様に雨ん防福島店を知ってもらおうと
今回は地域拡大してチラシを配布させていただきました!
定期的にチラシは配布させていただいておりましたが、
今回初めて手に取りご連絡をいただいたお客様も多々いらっしゃいます。
外壁修繕や雨樋修繕などのお問い合わせの他、やはり雨漏りでのご連絡はとても多くいただきます。
建物を建てた工務店さんもなくなってしまった。。。
大工さんに修理してもらったんだけど直らなかったなど、
どこに雨漏りの修理をお願いしたら安心できるのかとお悩みだったようです。
お任せ下さい✨雨漏り解決日本一の実績をもつ当店で一挙解決致します!
と、船田店長只今奮闘中です‼
こんなに雨漏りでお困りの方がいらっしゃるのであれば!
当店の存在を周知していただくため福島全域にチラシ配布といきたいところですが。。。
予算とか予算とか予算とかの関係上もありまして(。-`ω-)
そこで配布されていない地域の皆様にも見ていただきたいと当店の佐藤さん❁‼
スーパーやコンビニにもチラシを置かせていただいております!
ぜひ見かけたら手に取ってみてください♬
こんにちは(*’▽’) 加藤です
今回は雨漏りについて!
雨予報が続き、雨漏りがあるご自宅では気が気でないかと思います…
私の自宅でも以前雨漏りがあり、強い雨の時はずっと不安でした( ;∀;)
もちろん雨ん防さんに直していただき今はそのストレスもなく快適です☀
が、その不安とストレス、そしてどこにもぶつけようのないイライラ…とても分かります(。-`ω-)
そんなお悩みから解放されるべくお問い合わせいただきましたご自宅は瓦屋根でした。
築年数もたっていましたので劣化が著しい状態ではありました…
まずは施工事例を更新しましたのでご覧ください↓
経年劣化や以前の地震などで瓦が剥落したりズレが生じたりとあるかと思います。
瓦の雨漏りは瓦がズレただけでは発生しません。
瓦の下にある下地に問題がある可能性があります。
下地の状態が悪いとなると一か所補修したところでまたどこかに劣化症状がみられ別の個所から雨漏りする可能性もあります。
雨漏りの状況やご自宅の状態によって最善の修繕工事を提案いたします。
今回施工したお客様のように今後のメンテナンスも考えトタン屋根への葺き替えもお任せください!