外壁・屋根塗装の前に!カラーシミュレーションで納得の色選びを

こんにちは!

毎度おなじみ

段々と暑くなってきました。現場ではたくさんのお客様の施工が着工し始めていまます。

今日はカラーシュミレーションとは?をご説明いたします。

特に塗り替えのお客様にはお勧めのサービスになります。

お気軽に声掛けくださいませ!

 

カラーシミュレーションとは?

カラーシミュレーションとは、お客様の住宅写真をもとに、実際に塗り替えた後の外観をパソコンやタブレット上で確認できるサービスです。

屋根や外壁の色を変更して、完成イメージをリアルに確認できます。


シミュレーションで「ここまでできる!」
  • 実際のご自宅写真を使用して、よりリアルな完成イメージを再現!

  • 外壁・屋根・付帯部(雨樋や破風など)も細かく色分け可能

  • Aパターン(シンプル)とBパターン(ツートーン)など複数案を比較

  • カタログ上の色だけでなく、実際の見え方を重視した色味調整が可能

  • ご希望があれば、近隣の景観や周囲との調和も考慮


カラーシミュレーションを使うメリット
メリット 内容
✅ イメージのズレを防げる 実際に塗ってから「思った色と違った…」を防止
✅ ご家族で相談しやすい 画面で一緒に色を見ながら決定できる
✅ ご近所との調和も考慮できる 周囲と調和した配色かどうか確認可能
✅ 複数パターンを比較可能 落ち着いた雰囲気・明るい印象など比較して選べる
✅ 施工後の後悔が減る 完成をイメージできるから、納得して契約へ

カラーシミュレーション【1回無料】

 

通常は有料になるケースも多いカラーシミュレーションですが、雨ん防では初回1回無料でご提供しております。

気軽に試せて、失敗しない塗装プランを一緒に考えましょう!


こんな方におすすめ
  • 色にこだわりがある方

  • ご家族で意見が分かれている方

  • 新築のようにガラッとイメージを変えたい方

  • 近隣との調和を意識したい方


まずはご自宅の写真をご用意いただくだけでOK!

また現地調査の際に全景を撮影させていtだきますので、そちらを使用して作成いたします!

無料のカラーシミュレーションを体験して、理想の外観をイメージしてみませんか?

 

福島市、伊達市、二本松市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村の雨漏りの修理・外壁塗装工事をお考えなら『雨ん防』にお任せください!

私たちは雨漏り調査から補修工事、防水工事、屋根や外壁塗装工事まで一貫して行っており屋根、外壁の傷み、天井・壁のシミやカビ、漏水、雨どいの破損など様々な症状を見ます。
工事の内容にもよりますが、最長10年の保証もついております◎
是非無料診断をご利用ください!

初出勤です!

こんにちは。

本日から入社いたしました。高橋です。

第2新卒として新たな業界に飛び込みました。

先輩方に教わりながら仕事を覚えていきたいと思います。

よろしくお願いします!

 

早速現調に行きました!

大谷石の塀が崩れかかっているとのことでした。

写真では分かりにくいですが、全体的に手前に倒れています。

綺麗に修繕されるといいな。

収穫祭といえば・・・

10月もあと残り5日。

ずいぶん寒くなってきましたね。

10月31日はハロウィンですね。

 

みなさま、こんにちは。雨ん防福島店の佐藤です。

初めての方が多いかもしれませんが、10月1日から雨ん防福島店の受付等をしております

受付なので事務所の装飾などもしております。

入り口はこんな感じになっております。

ちょっと暗いですが・・・まあまあいい雰囲気になっています(自画自賛ですが)。

お気に入りのカウンターもご覧の通り。

奥にはかなり攻めたカラーのだるまも鎮座しております。

さらに店内に歩を進めるとかぼちゃのお化けがお出迎えです。

こういったお化けであればいくらでもウェルカムですね。

こちらも少しわかりづらいですが、ガラスにもデコレーションしております。

 

写真を撮った日だけ何故か天気が崩れてしまい、全体的に暗い写真になってしまいました・・・(´;ω;`)ウッ…

こういった店内の装飾を季節ごとに変えて、皆様のご来店をお待ちしております。

近くまで来た際には、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

外壁塗装工事です!(福島県福島市泉S様邸)

またまた間が空いてしまいました。

雨ん防福島店の船田です。

本当に全国6人くらいはいらっしゃる雨ん防ブログファンの皆様、申し訳ございませんでした・・・(´;ω;`)ウッ…

 

毎週火曜日に更新しましょう、と山形店の加藤さんと約束したのですが・・・

スケジューリングが出来ていない証拠です。

今後はしっかりと時間の確保をしていきます!!

 

今回は雨ん防福島店初の塗り替え工事の現場になります!

福島県福島市泉のS様邸モルタル外壁のお宅になります。

施工前は淡いクリーム色の外壁が・・・

施工後はこんなきれいなカラーリングに!

では細かい過程を見ていきたいと思います。

まずは洗浄です。

とにかくしぶきがすごいですね。

職人の航汰さん、携帯が水に濡れて壊れてしまいました・・・orz

ヒビが入っていた箇所はUカット工法での補修になります。

その後はモルタルで外壁を再形成・・・

下塗りです。

マスチックでのパターン付けになります。

屋根も塗ります。

併せて車庫の塗装もお願いされましたので塗っていきます。

車庫の屋根、軒天も塗ります。

最後にベランダの木部を仕上げて終了です。

『雨ん防』という名前なので、雨漏りだけなのかと思われがちですが、もちろん外壁や屋根の塗替えもお任せください!

外壁の塗装は家を守る役目もあります。

外壁の塗装が剥がれていたりすると、本来の機能が失ってしまっている状態です。

まずはお気軽にお見積もりを!!

外壁のヒビ補修です!!(福島県福島市渡利A様邸)

大変長らく間を空けてしまいました・・・

全国5人くらいの雨ん防ブログのファンの皆様申し訳ございませんでした。

雨ん防福島店の船田です。

どうしてこんなに間が空いてしまったのかといいますと、何件も一気に工事が決まり、事務所に戻れない日々が続いてしまいました・・・

うれしい悲鳴といいますか、何と言いますかwww

その分お客様から感謝の声も頂くことも増えましたのでプラスマイナス0ですかねwww

 

それはさておき、最近の天気は職人さんにとってとても危険な温度になっています。

皆様も体調は崩されていませんか?

室内にいても熱中症になることも多々あるそうです。

のどが渇いた、と感じるときにはすでに体から水分が失われている状態で、無理をせずエアコンを使用し、小まめな水分補給を行ってください。

さて本日は福島県福島市渡利のA様邸で地震の影響でヒビが入った外壁の補修工事の紹介です。

このようにいたるところにヒビが入ってしまっております。

こちらのお客様は『令和3年福島県沖を震源とする地震により住宅が準半壊』したというり災証明をお持ちのお客様になります。

まずはヒビをわざと大きく削っていきます

最初は私も『わざわざ削って大きくしないでそのままヒビにモルタルを擦り込んじゃえばいいんじゃ・・・?』とか思ってましたw

ヒビにそのままモルタルを擦り込んじゃうと、パッと見は傷は消えます。

しかし再度の地震が来た場合、ヒビは動きやすくなっているためまたヒビが再発するようになります

そのため一旦大きく削ってからそこにシリコン等を注入することで、外壁が動いた場合でも弾力性があるシリコンがしっかりと外壁の動きに合わせて動いてくれます。

そうするとヒビは再発しにくくなるんですね。

いやー、やっぱ物事にはちゃんと理由があってそういうやり方になってるんだなー、と感心した次第ですw

さて作業に戻りまして、ヒビを削ってシリコンの注入も終わり、再度モルタルを外壁に塗っています。

そのモルタルもしっかりと乾いたら、今度は外壁の下塗りになります。

しっかりとパターンをつけて・・・

それも乾いたらいよいよトップコートの塗布です。

実は最初に頼んだ色がかなり違っていたのは内緒ですwww

なので職人さんに調色してもらいましたっ!(職人さんサーセンorz)

冒頭であった『令和3年福島県沖を震源とする地震により住宅が準半壊』ですが、福島市の制度になっています。

先日の地震で被害があった方はぜひこちらをご覧ください↓↓↓

住宅の応急修理制度

こちらの制度を利用するには少しハードルがありますが、ぜひご利用してください!

当店は応急修理業者として福島市に登録されておりますので、お気軽にご連絡をお待ちしております!!

雨ん防福島店4件目の散水調査です!!(福島県福島市笹木野I様邸)

めっきり暑い日が増えてきました。

皆様は体調を崩されていませんか?

夏バテの要因の一つは、冷たいものの摂り過ぎによる内臓疲労もあるそうです。

私も気を付けなければ・・・

ごぶさたしております。雨ん防福島店の船田です。

今日のテーマも散水調査になります。

 

当初の予定に比べてかなりのお客様から雨漏りのお問い合わせを頂いております。

それだけ福島県の方々は雨漏りに困っていたのだ、と実感しています。

さて本日散水調査をさせて頂くお家ですが、福島県福島市笹木野にお住いのI様邸です。

1階の2部屋から雨漏りするとのことでした。

それでは早速散水調査をしていきます!

まずは一つ目の散水ポイントからです。

雨漏りする部屋の真裏にある外壁のヒビ(クラック)に散水していきます。

早速反応が出ましたね。

このヒビから入っていることは間違いないようです。

次の散水ポイントは階段真裏にある矢印の部分です。

地震の影響で外壁に穴が空いてしまったそうです。

あびゃびゃびゃ・・・まあ外壁に穴が空いてしまっているので当たり前ですがこのようにかなり水が入ってきました

施主様が発泡ウレタンである程度は修繕されていたようですがそれでもやはり水は入ってきますね。

最後の散水箇所です。

もう一つの雨漏りするお部屋の真裏にある外壁になります。

こちらもヒビが入ってますね。

さて結果は・・・?

ストップ、ストップ!

ジョロジョロ』みたいな音と共に室内にかなりの水が・・・

土壁にも染みが出来てしまいました・・・

施主様にはヒビの補修と併せて防水塗装仕上での修繕案をご提案させて頂きました。

当店のヌシも喜ぶような本格的な梅雨入りも始まります。

長年の雨漏りでお困りの方はぜひ雨ん防福島店へお気軽にご連絡下さいませ!

直接のご来店も大歓迎です!!(ただ居ない時もございますのでご了承ください・・・まだ一人なので・・・)