明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方から工事のご依頼を頂きまして誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
新年のご挨拶はこれくらいにして、お久しぶりです。雨ん防福島店の船田です。
今年は皆様もかなり驚かれていると思いますが・・・
雪、凄くないですか???
この記事を書いている時期はようやく道路の雪がかなりなくなってきていますが・・・
やばかったですよね、雪・・・
当店は本社が山形県なのですが、福島の雪のピークが山形とほぼ変わりませんでしたね・・・
おかげで年明けに予定していた工事が全て、1か月くらい遅れてしまっています(´;ω;`)ウッ…
お待たせしてしまっているお客様には大変ご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。この場を借りてお詫びいたします。
それでは気を取り直しまして、工事のご紹介に移りたいと思います。
今回の工事は、なんと福島県では当店のみが取り扱える塗料での工事になります!
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211012_132534-350x262.jpg)
工事前の外壁です。
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211214_113918-350x262.jpg)
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211214_113835-350x262.jpg)
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211214_113844-350x262.jpg)
こちらが工事後の外壁になります。
少しわかりにくいですね、すみません・・・
施主様のセンスが光るカラーで、少し青みがかった白(75-90Dというカラーナンバーです)の3分艶仕上です。
それでは工事の内容のご紹介です。
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_20_12_20_35_009_0-350x263.jpg)
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_20_12_20_35_012_1-350x263.jpg)
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_20_12_20_35_013_2-338x450.jpg)
何はなくとも、まずは洗浄です。
全ての基本ですね。
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211119_113301-350x262.jpg)
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_23_17_35_09_773_2-350x263.jpg)
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211119_112658-350x262.jpg)
次は養生です。
仕上がりに直結するので、こちらもかなり大事な工程ですね。
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_25_18_06_21_651_0-350x263.jpg)
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_25_18_06_21_656_4-350x263.jpg)
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_25_18_06_21_656_5-350x263.jpg)
次は破風板の塗装と併せて軒天の塗装を進めて行きます。
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211126_105710-350x262.jpg)
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211126_110057-350x262.jpg)
一部破風板がキクイムシにやられてしまっていたので、大工さんに直してもらいます。
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_23_17_35_09_775_4-350x263.jpg)
下塗り(1回目)です。
アロンneo工法では、アロンSX(1回目)、アロンST(2回目)という下塗りの工程が必要になってきます。
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_23_17_35_09_777_6-350x263.jpg)
下塗り(2回目)です。
アロンSTの塗布中になります。
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_29_16_04_53_614_6-350x263.jpg)
最後にトップコートである、アロン水性スーパーカラーSi(75-90D)を塗っていきます。
この青みがかった色がとても素敵ですね!!
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_30_16_56_50_656_9-350x263.jpg)
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_29_16_04_53_623_19-350x263.jpg)
同時にプレハブ小屋の塗装工事もご依頼頂きました。
『色は船田君に任せるよ』と施主様から仰って頂きましたので、母屋と同じカラーの75-90Dで塗装させて頂きました!
少しでも小屋の中の温度上昇を防ぐために、屋根は遮熱塗料での塗装になります。
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_29_16_04_53_618_11-350x263.jpg)
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/2021_11_29_16_04_53_620_14-350x263.jpg)
雨樋も塗装します。
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211214_113844-1-350x262.jpg)
![](https://fukushima.amenbou.jp/info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_20211214_113918-1-350x262.jpg)
そして 完成です。
いやー、綺麗になりまして施主様からもお褒めの言葉も頂きました。
さらに『職人さんが良く稼ぐ!驚いたよ!!』というお言葉も頂きました!
今回はアロンneo工法でお客様にご提案させて頂きました。
モルタル、ALCなどの外壁ととても相性がよく、塗料自体が弾性に富んでいるため、塗装後の下地にヒビが入っても外側に出てきません。
そしてこのアロンneo工法のさらに凄いところが、①塗装と②防水が一つの工法で完了してしまうところです!
外壁からの雨漏りにお困りの方にはうってつけの工法です。
現在、福島県内では当店でのみアロンneo工法は施工可能となっております。
希少性もありかなり良い材料であるため、値段は少々張ってしまいますが・・・
しかし他の方とは少し違う塗り替えをお考えの方や、モルタルやALC外壁の方は一度お話だけでもさせてくださいませ!
皆様からのお電話等お待ちしております♪