雨ん防福島店外壁塗装工事2件目です!!(福島県福島市野田町T様邸)

最近は朝晩冷えるようになってきました。

この温度差がおいしい果物やお米づくりには欠かせないものになっているそうですね。

おいしい果物といえば、お盆過ぎくらいから出回る梨の『幸水』が奥さんの大のお気に入りです。

皆様はもう食べましたか?幸水の旬はかなり短いのでお早めにご賞味くださいね!

 

冒頭から食べ物ネタでのご挨拶失礼致しました。

全国6人くらいの雨ん防ブログファンの皆様、こんにちは。

雨ん防福島店の船田です。

先日は記念すべき雨ん防福島店第一号の塗装工事現場をご紹介致しました。

今回はさらに記念すべき2件目のお客様になります!

福島県福島市野田町にお住いのT様邸になります。

塗装前はかなり褪せてしまったグリーンでした。

それが塗装後はこんなにきれいなグリーンに!

施主様のセンスが光るカラーリングですね!!

 

それではまた過程になります。

まずは洗浄からですね。

次は屋根の下塗りです。

 

下塗りが終わりましたのでトップコートを塗っていきます。

施主様のご希望で遮熱塗料を塗布していきます。

屋根のトップコート終了です。

 

こちらの現場は夏場のかなり暑いときでした。

この時期、板金屋根は『アッツ、あちゃ亜ちゃあ茶あtya~』となるほど熱くて触れないのですが、やはり遮熱塗料は凄い・・・

熱いは熱いのですが『まあ、触っていられなくなるほどではないな・・・』くらいまで表面温度が下がります!

大体表面温度で15度、室内の温度は2~3度くらいは下がります。

次は外壁の下塗りになります。

軒天部も塗ります。

施主様が気にされていた破風板(はふいた)も塗っていきます。

併せて凍害の出ていた外壁も張り替えていきます。

上塗り(1回目)になります。

最終上塗り(2回目)です。

もちろん、見えない部分も手を抜きません!

サイディングを張り替えた箇所ももちろんトップコートを2回塗ります。

以上で終了になりますので、再度仕上がりを見てみましょうか。

どうですか?職人さんの技もさることながら、やはり施主様のカラーセンスがとても良いですね!

 

今回は屋根に遮熱塗料を塗らせて頂きました。

やはり表面温度ははっきりと下がりますね!!

何より私が触って体感しました!

もうマヂびっくりですよ!

 

お家の中が最近暑いなーと感じる方は、ぜひ遮熱塗料がおすすめです!!

お見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご連絡をお待ちしております!!

外壁塗装工事です!(福島県福島市泉S様邸)

またまた間が空いてしまいました。

雨ん防福島店の船田です。

本当に全国6人くらいはいらっしゃる雨ん防ブログファンの皆様、申し訳ございませんでした・・・(´;ω;`)ウッ…

 

毎週火曜日に更新しましょう、と山形店の加藤さんと約束したのですが・・・

スケジューリングが出来ていない証拠です。

今後はしっかりと時間の確保をしていきます!!

 

今回は雨ん防福島店初の塗り替え工事の現場になります!

福島県福島市泉のS様邸モルタル外壁のお宅になります。

施工前は淡いクリーム色の外壁が・・・

施工後はこんなきれいなカラーリングに!

では細かい過程を見ていきたいと思います。

まずは洗浄です。

とにかくしぶきがすごいですね。

職人の航汰さん、携帯が水に濡れて壊れてしまいました・・・orz

ヒビが入っていた箇所はUカット工法での補修になります。

その後はモルタルで外壁を再形成・・・

下塗りです。

マスチックでのパターン付けになります。

屋根も塗ります。

併せて車庫の塗装もお願いされましたので塗っていきます。

車庫の屋根、軒天も塗ります。

最後にベランダの木部を仕上げて終了です。

『雨ん防』という名前なので、雨漏りだけなのかと思われがちですが、もちろん外壁や屋根の塗替えもお任せください!

外壁の塗装は家を守る役目もあります。

外壁の塗装が剥がれていたりすると、本来の機能が失ってしまっている状態です。

まずはお気軽にお見積もりを!!

外壁塗装

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

9月にはいり一気に涼しくなりましたね~

朝晩は寒いくらいです…

季節の変わり目、お体お気を付け下さい!

 

今回、外壁塗装でご検討のご自宅へお邪魔しました❁

まずは最近お問い合わせも多くいただいている雨樋の不具合の一つです

雨樋修繕

こちらのご自宅でも雨樋の不具合が見受けられました。

こちら勾配が狂ってしまい、水が上手に排水されていない状態でした。

水が排水されないとゴミもたまってしまいます。

また、樋金のピッチが長いので、雨樋交換の際は樋金のピッチを455㎜で角度付のものを使用し勾配を付けていきます。

 

続きまして外壁です

外壁塗装

アスロックという押出形成版の外壁のご自宅でした。

こちらチョーキング現象といい表面の塗膜が紫外線劣化により粉化してしまっています。

手で壁を擦るとこのように白くなってしまうのがチョーキング現象です。

外壁の防水性が失われ水を吸い込みやすくなっている合図です。

 

外壁塗装

またアスロック外壁は凍害に弱い特性を持っています。

外壁が水を吸ってしまうと冬場に凍って体積が膨らみ内側から塗膜を押し出してします現象がおきるのですね(。-`ω-)

 

外壁塗装

こちらはシーリングの劣化です。

外壁では一番先に劣化してしまう部分です。

この部分が劣化し亀裂が入ってしまうと中に雨水が侵入してしまう可能性があるのです💦

そしてこの細いひび割れが毛細管現象がはたらきやすく、グングン中に入ってしまうのですねー。。。

毛細管現象といのは、乾いたスポンジの表面に水を少し付けただけでグングン水を吸い上げるようなイメージです。

勝手に吸い上げていくのが想像つくと思いますが、その現象がお家でもおこってしまうとなると大問題です。

そうなる前にメンテナンスの必要があります。

 

軒天修繕

こちら軒天ではすが漏れという現象がおこっていました。

冬につららなどで水の行き場を失いできてしまう現象です。

こちらはベニヤの張替でご提案です。

 

今回全体的なメンテナンスの必要がありました。

年数がたってしまうとどうしても自然の猛威にさらされているお家ですので劣化してしまいます。

定期的に点検とメンテナンスをしていけば綺麗に長持ちしていきますのでご相談下さい(*’▽’)!

 

瓦屋根の雨漏り

こんにちは(*’▽’) 加藤です

 

今回は雨漏りについて!

雨予報が続き、雨漏りがあるご自宅では気が気でないかと思います…

私の自宅でも以前雨漏りがあり、強い雨の時はずっと不安でした( ;∀;)

もちろん雨ん防さんに直していただき今はそのストレスもなく快適です☀

が、その不安とストレス、そしてどこにもぶつけようのないイライラ…とても分かります(。-`ω-)

 

そんなお悩みから解放されるべくお問い合わせいただきましたご自宅は瓦屋根でした。

瓦屋根雨漏り

築年数もたっていましたので劣化が著しい状態ではありました…

まずは施工事例を更新しましたのでご覧ください↓

瓦屋根の雨漏り修理

経年劣化や以前の地震などで瓦が剥落したりズレが生じたりとあるかと思います。

瓦の雨漏りは瓦がズレただけでは発生しません。

瓦の下にある下地に問題がある可能性があります。

下地の状態が悪いとなると一か所補修したところでまたどこかに劣化症状がみられ別の個所から雨漏りする可能性もあります。

瓦屋根雨漏り

雨漏りの状況やご自宅の状態によって最善の修繕工事を提案いたします。

今回施工したお客様のように今後のメンテナンスも考えトタン屋根への葺き替えもお任せください!

 

屋根外壁塗装

こんにちは 加藤です❁

 

最近天気が不安定ですね…

雨予報により工事の時期がずれてしまったりとお客様にもご迷惑おかけすることがあるかもしれませんが…

出来る限り天気とも相談しつつ進めてまいります!

 

本日は屋根外壁塗装のお話です。

屋根外壁塗装とはいえ塗装だけの技術ではお家全体のメンテナンスは出来ません。

サイディング外壁の場合シーリングの打ち替え工事などが必要です。

シーリング

サイディングのジョイント部分にあたるシーリングは劣化しやすく破断してきます。

そうすると雨水が中にしみこんでしまうケースもあるんです(。-`ω-)…

塗装も大事ですがこのシーリング工事はもっと重要な工程になります。

が、このシーリング工事、シーリング屋さんの工事になり塗装屋さんではないのですねー。

 

はたまた、バルコニーの防水工事

バルコニー防水

こちらは防水屋さんの仕事になります。

 

外壁の破損があれば左官屋さんが必要になります。

 

塗装屋さんにお願いしたはずなのに、いろんな業者さんが必要となってきてしまうのです。

 

なのですが、お任せください(*’▽’)!

当店ではシーリング、防水、左官その他多々の資格を持った職人が在席しております!

塗装屋さんにお願いしてもいろんな業者さんが入る必要がありません!

お家のことは一貫して施工できますのでご安心してお任せ下さい(*’▽’)!

雨漏り調査☂

こんにちは 加藤です❁

 

雨続きでお盆らしくない日が続いております☂。。。

こんなに涼しい夏もなんだかさみしい感じがしてしまいますね…

長引く雨の影響などありませんでしょうか⁉

お盆中でも電話受付は随時行っておりますのでお困りごとなどありましたらお気軽にご連絡下さい(*’▽’)

雨漏り 福島

先日お伺いしました雨漏り調査です!

雨が降るとどこからかポタポタと音がするとのことでご連絡をいただきました。

室内に雨水は入ってきていないとのお話でしたがいつ雨水が入ってくるかと思うと雨が降るたび不安でしかたないですよね(。-`ω-)

雨漏り 福島

散水調査で雨漏りを再現します。

屋根裏を見てみるとやはり雨漏りがありました。。。

雨水が侵入しています。

雨漏り 山形

赤外線カメラで見てみても雨漏りが発生しているのがわかります。

ただ、室内には漏れていないんですねー(。-`ω-)

これがまた厄介で…建物内部で雨漏りが進行してしまうと知らず知らずのうち梁などの構造体が腐食してしまうなんてことも!

シロアリなどの原因にもなりかねません。。。

シミがある、音がするなどの異変がありましたら早めの処置が必要です!

現地にお伺いし現状の調査、無料御見積だけのご依頼でも結構です。

お気軽にご連絡下さい(*’▽’)