雨ん防福島店外壁塗装工事2件目です!!(福島県福島市野田町T様邸)

最近は朝晩冷えるようになってきました。

この温度差がおいしい果物やお米づくりには欠かせないものになっているそうですね。

おいしい果物といえば、お盆過ぎくらいから出回る梨の『幸水』が奥さんの大のお気に入りです。

皆様はもう食べましたか?幸水の旬はかなり短いのでお早めにご賞味くださいね!

 

冒頭から食べ物ネタでのご挨拶失礼致しました。

全国6人くらいの雨ん防ブログファンの皆様、こんにちは。

雨ん防福島店の船田です。

先日は記念すべき雨ん防福島店第一号の塗装工事現場をご紹介致しました。

今回はさらに記念すべき2件目のお客様になります!

福島県福島市野田町にお住いのT様邸になります。

塗装前はかなり褪せてしまったグリーンでした。

それが塗装後はこんなにきれいなグリーンに!

施主様のセンスが光るカラーリングですね!!

 

それではまた過程になります。

まずは洗浄からですね。

次は屋根の下塗りです。

 

下塗りが終わりましたのでトップコートを塗っていきます。

施主様のご希望で遮熱塗料を塗布していきます。

屋根のトップコート終了です。

 

こちらの現場は夏場のかなり暑いときでした。

この時期、板金屋根は『アッツ、あちゃ亜ちゃあ茶あtya~』となるほど熱くて触れないのですが、やはり遮熱塗料は凄い・・・

熱いは熱いのですが『まあ、触っていられなくなるほどではないな・・・』くらいまで表面温度が下がります!

大体表面温度で15度、室内の温度は2~3度くらいは下がります。

次は外壁の下塗りになります。

軒天部も塗ります。

施主様が気にされていた破風板(はふいた)も塗っていきます。

併せて凍害の出ていた外壁も張り替えていきます。

上塗り(1回目)になります。

最終上塗り(2回目)です。

もちろん、見えない部分も手を抜きません!

サイディングを張り替えた箇所ももちろんトップコートを2回塗ります。

以上で終了になりますので、再度仕上がりを見てみましょうか。

どうですか?職人さんの技もさることながら、やはり施主様のカラーセンスがとても良いですね!

 

今回は屋根に遮熱塗料を塗らせて頂きました。

やはり表面温度ははっきりと下がりますね!!

何より私が触って体感しました!

もうマヂびっくりですよ!

 

お家の中が最近暑いなーと感じる方は、ぜひ遮熱塗料がおすすめです!!

お見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご連絡をお待ちしております!!

外壁塗装工事です!(福島県福島市泉S様邸)

またまた間が空いてしまいました。

雨ん防福島店の船田です。

本当に全国6人くらいはいらっしゃる雨ん防ブログファンの皆様、申し訳ございませんでした・・・(´;ω;`)ウッ…

 

毎週火曜日に更新しましょう、と山形店の加藤さんと約束したのですが・・・

スケジューリングが出来ていない証拠です。

今後はしっかりと時間の確保をしていきます!!

 

今回は雨ん防福島店初の塗り替え工事の現場になります!

福島県福島市泉のS様邸モルタル外壁のお宅になります。

施工前は淡いクリーム色の外壁が・・・

施工後はこんなきれいなカラーリングに!

では細かい過程を見ていきたいと思います。

まずは洗浄です。

とにかくしぶきがすごいですね。

職人の航汰さん、携帯が水に濡れて壊れてしまいました・・・orz

ヒビが入っていた箇所はUカット工法での補修になります。

その後はモルタルで外壁を再形成・・・

下塗りです。

マスチックでのパターン付けになります。

屋根も塗ります。

併せて車庫の塗装もお願いされましたので塗っていきます。

車庫の屋根、軒天も塗ります。

最後にベランダの木部を仕上げて終了です。

『雨ん防』という名前なので、雨漏りだけなのかと思われがちですが、もちろん外壁や屋根の塗替えもお任せください!

外壁の塗装は家を守る役目もあります。

外壁の塗装が剥がれていたりすると、本来の機能が失ってしまっている状態です。

まずはお気軽にお見積もりを!!

外壁のヒビ補修です!!(福島県福島市渡利A様邸)

大変長らく間を空けてしまいました・・・

全国5人くらいの雨ん防ブログのファンの皆様申し訳ございませんでした。

雨ん防福島店の船田です。

どうしてこんなに間が空いてしまったのかといいますと、何件も一気に工事が決まり、事務所に戻れない日々が続いてしまいました・・・

うれしい悲鳴といいますか、何と言いますかwww

その分お客様から感謝の声も頂くことも増えましたのでプラスマイナス0ですかねwww

 

それはさておき、最近の天気は職人さんにとってとても危険な温度になっています。

皆様も体調は崩されていませんか?

室内にいても熱中症になることも多々あるそうです。

のどが渇いた、と感じるときにはすでに体から水分が失われている状態で、無理をせずエアコンを使用し、小まめな水分補給を行ってください。

さて本日は福島県福島市渡利のA様邸で地震の影響でヒビが入った外壁の補修工事の紹介です。

このようにいたるところにヒビが入ってしまっております。

こちらのお客様は『令和3年福島県沖を震源とする地震により住宅が準半壊』したというり災証明をお持ちのお客様になります。

まずはヒビをわざと大きく削っていきます

最初は私も『わざわざ削って大きくしないでそのままヒビにモルタルを擦り込んじゃえばいいんじゃ・・・?』とか思ってましたw

ヒビにそのままモルタルを擦り込んじゃうと、パッと見は傷は消えます。

しかし再度の地震が来た場合、ヒビは動きやすくなっているためまたヒビが再発するようになります

そのため一旦大きく削ってからそこにシリコン等を注入することで、外壁が動いた場合でも弾力性があるシリコンがしっかりと外壁の動きに合わせて動いてくれます。

そうするとヒビは再発しにくくなるんですね。

いやー、やっぱ物事にはちゃんと理由があってそういうやり方になってるんだなー、と感心した次第ですw

さて作業に戻りまして、ヒビを削ってシリコンの注入も終わり、再度モルタルを外壁に塗っています。

そのモルタルもしっかりと乾いたら、今度は外壁の下塗りになります。

しっかりとパターンをつけて・・・

それも乾いたらいよいよトップコートの塗布です。

実は最初に頼んだ色がかなり違っていたのは内緒ですwww

なので職人さんに調色してもらいましたっ!(職人さんサーセンorz)

冒頭であった『令和3年福島県沖を震源とする地震により住宅が準半壊』ですが、福島市の制度になっています。

先日の地震で被害があった方はぜひこちらをご覧ください↓↓↓

住宅の応急修理制度

こちらの制度を利用するには少しハードルがありますが、ぜひご利用してください!

当店は応急修理業者として福島市に登録されておりますので、お気軽にご連絡をお待ちしております!!

雨ん防福島店4件目の散水調査です!!(福島県福島市笹木野I様邸)

めっきり暑い日が増えてきました。

皆様は体調を崩されていませんか?

夏バテの要因の一つは、冷たいものの摂り過ぎによる内臓疲労もあるそうです。

私も気を付けなければ・・・

ごぶさたしております。雨ん防福島店の船田です。

今日のテーマも散水調査になります。

 

当初の予定に比べてかなりのお客様から雨漏りのお問い合わせを頂いております。

それだけ福島県の方々は雨漏りに困っていたのだ、と実感しています。

さて本日散水調査をさせて頂くお家ですが、福島県福島市笹木野にお住いのI様邸です。

1階の2部屋から雨漏りするとのことでした。

それでは早速散水調査をしていきます!

まずは一つ目の散水ポイントからです。

雨漏りする部屋の真裏にある外壁のヒビ(クラック)に散水していきます。

早速反応が出ましたね。

このヒビから入っていることは間違いないようです。

次の散水ポイントは階段真裏にある矢印の部分です。

地震の影響で外壁に穴が空いてしまったそうです。

あびゃびゃびゃ・・・まあ外壁に穴が空いてしまっているので当たり前ですがこのようにかなり水が入ってきました

施主様が発泡ウレタンである程度は修繕されていたようですがそれでもやはり水は入ってきますね。

最後の散水箇所です。

もう一つの雨漏りするお部屋の真裏にある外壁になります。

こちらもヒビが入ってますね。

さて結果は・・・?

ストップ、ストップ!

ジョロジョロ』みたいな音と共に室内にかなりの水が・・・

土壁にも染みが出来てしまいました・・・

施主様にはヒビの補修と併せて防水塗装仕上での修繕案をご提案させて頂きました。

当店のヌシも喜ぶような本格的な梅雨入りも始まります。

長年の雨漏りでお困りの方はぜひ雨ん防福島店へお気軽にご連絡下さいませ!

直接のご来店も大歓迎です!!(ただ居ない時もございますのでご了承ください・・・まだ一人なので・・・)

外壁補修工事

こんにちは(*’▽’) 加藤です

今日は外壁補修のお話です❁

外壁の欠損部などの部分補修は補修跡が気になりますよね…

よく外壁で目にするのがミミズばれのような補修跡。

ここ!ひび割れていました!とアピールしているかのようです(。-`ω-)…

このひび割れ補修を綺麗に跡形もなく直すには技術が必要なのですね✨外壁補修

ひび割れ部分を削ります。

これもただただ削るだけではだめなのです!

外壁補修

このプライマーにしっかり厚みを付けなくてはならないので

その厚みを計算して削り充填してきます。

外壁補修

モルタル補修をし平にします。

外壁補修

塗装をし

外壁補修

吹付をすれば

まぁ!なんということでしょう(*’▽’)✨

補修をしたなんて言われてもわかりません!

 

外壁のひび割れは雨漏りにも直結する場合があります。

ただ塗るだけではだめなのです!

しっかり補修をし、長期にわたり美観と建物の保護機能を保ちたいものです!

 

施工事例も定期的に更新しております。

今回はテナント兼アパートの外壁補修塗替えについて↓

ALC外壁補修塗装工事