めっきりと秋らしい季節になってきました。
皆様は風邪など引かれていませんか?
どうも。雨ん防福島店の船田です。

先日、私もようやくコロナワクチンの1回目が終了致しました!
結構具合が悪くなる、といったような口コミが多かったため私もビクビクしていましたが、私の場合接種箇所も痛くなければ体調不良も起きませんでした・・・
どうなってるんですかね。個人差があるとはいえ、私も身体の弱さには定評があるんですが。
また話が脱線してしまいまして申し訳ございませんでした。
今回は、前々回に続いてカーポート施工現場になります。
今回のカーポート施工は、福島県福島市飯坂町にお住いのS様邸です。
何と既存のカーポートを解体撤去してからの施工になります。

まずは施工前になります。
何か泥棒みたいなゴリラ、ゴリラみたいな泥棒がトンファーらしき物を持ってうろついているのが写ってますねwww

施工後です。
今回も『ジーポートneo(100cm積雪対応):プラチナステン』の施工になります。
今回の施主様も周年記念キャンペーンでのご注文になります。
いやー、プラチナステンもいいですね。
それではまた工程を見ていきたいと思います。
今回は私も職人さんの助手として現場に入りました!
途中、生コン打設でヘロヘロになりましたがw

まずは既存のカーポートを順次解体していきます。

柱だけになりました。

柱も土間のところで切りました。
部材はほとんどがアルミなのでそこまで重くはなかったです。
ただやっぱり、大人2人いた方が作業効率はいいですね。


柱を途中で切って、この埋まっている部分も引っこ抜きます。
いや、これが大変で大変で・・・(´;ω;`)ウッ…
写真を撮るのも忘れるくらいでしたw

埋まっている柱の全てを抜き終えたところです。

柱を抜いたらまたひたすらに斫(はつ)って、掘ってを繰り返して

施工要領書通りの深さになるまで進めていきます。
これをあと3箇所っっっ・・・!くっ、ガッツがたりない・・・!!

少し早送りして4箇所掘り終えましたw

まずは柱を建てて、梁を渡していきます(これが重たかった・・・)。

順に折半屋根を載せていきます(これも中々重たかった・・・)。

何となくですが形が見えてきましたね。
最終段階の工程に入ります。

鼻隠し(破風板)を4面に付けていきます。
ほぼ、カーポートの全景が出来上がってきました。


生コンも入れ終わりました。
大変すぎて写真がありません・・・
でっ、でもちゃんと私も生コン入れたんだからねっ・・・///
・・・はっ!すみません取り乱しました。

改めて、完了後になります。
いやー、ブラウンも良かったですがプラチナステンもまた良いですよね!
営業が既存カーポートの解体から施工までで現場に職人さんの助手で入れることなんてそうそうないのでとても貴重な体験させて頂きました。
施主様もそうですが、職人の周平さんに感謝です。ありがとうございます!!
今回のカーポート施工現場は施主様たってのご希望で、自社職人による施工をご希望でした。
当社はカーポートも自社職人で施工可能です。
同じように自社職人での施工をご希望のお客様がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお電話くださいませ。
キリンの3倍くらい首を長くしてお待ちしております!!