屋根の葺き替え工事

皆さんこんにちは!

先日の強風は大丈夫でしたか?

屋根が飛んでしまった…などの問い合わせもいただいております。

🏠 屋根の葺き替え工事の手順(基本編)

1. 事前調査・現地確認

  • 屋根の形状・面積・劣化状況を調査

  • 野地板(下地)や防水シートの傷みもチェック

  • 近隣挨拶・足場設置スペースの確認

ポイント:この時点で「部分補修」で済むか「全面葺き替え」が必要かを判断します。


2. 足場の組立・安全対策の設置

  • 作業員の落下防止のために足場とメッシュシートを設置

  • 工事中の瓦やゴミの飛散対策も兼ねます

ポイント:足場は工事後の外壁塗装にも活用できる場合があります。


3. 既存屋根材の撤去(解体)

  • 古い瓦・スレート・金属などを慎重に取り外し

  • 屋根下地(野地板)やルーフィングの状態を再確認

ポイント:撤去時の廃材は産業廃棄物として適切に処理します。


4. 野地板(のじいた)の補修・交換

  • 傷んだ野地板(屋根下地の合板)を張り替え・補強

  • 腐食・劣化があると雨漏りの原因に

ポイント:構造的な強度にも関わる重要工程です。


5. 防水シート(ルーフィング)の施工

  • 新しい防水シートを全面に敷設

  • 雨水の侵入を防ぐ「最後の砦」

ポイント:アスファルトルーフィング(940)や改質アスファルトなどが主流。


6. 新しい屋根材の施工

  • 瓦、金属(ガルバリウム鋼板など)、スレートなどを新設

  • 屋根の形状に合わせて丁寧に葺いていきます

ポイント:素材により工法や仕上がりの印象が変わります。


7. 棟板金・雨仕舞いの処理

  • 屋根の一番上にあたる棟の部分に板金を取り付け

  • 壁際・谷部など雨が入りやすい部分もシーリングで仕上げ

ポイント:ここが甘いと雨漏りリスクが残ります。


8. 完成検査・清掃・足場撤去

  • 屋根全体の施工不備チェック

  • ゴミや釘の片付け、足場を撤去して完工へ

ポイント:お客様への報告書提出や施工写真撮影もこのタイミングで行います!不明な点は何でも聞いてください!

 

福島市、伊達市、二本松市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村の雨漏りの修理・外壁塗装工事をお考えなら『雨ん防』にお任せください!

私たちは雨漏り調査から補修工事、防水工事、屋根や外壁塗装工事まで一貫して行っており屋根、外壁の傷み、天井・壁のシミやカビ、漏水、雨どいの破損など様々な症状を見ます。
工事の内容にもよりますが、最長10年の保証もついております◎
是非無料診断をご利用ください!