S造 ALC外壁の改修工事

こちらの建物は経年劣化による外壁の痛みで、目地シーリングを中心に
改修が必要な状態でした。

ALC外壁(軽量気泡コンクリート)は目地シーリングがとても重要な部位で
必ずシーリング周りから劣化が進んでいきます。
この外壁の素地は、水は通さないが水をよく吸ってしまいますので
水を吸った外壁は凍害を起こし爆裂してしまう可能性も高いです。

ALCの特徴としては水に弱い、もろい、割れやすい、素地が出てしまうと
大変劣化が早いのがデメリットですが
軽量、耐火性が高い、断熱性が高い、遮音性が高い等のメリットもあります。

メリットを生かすためにも防水性の高い仕上げ工事を提案する必要があります。
遠目に見るとまだそこまででもないように見えますが(酷いかな(-_-;))

足場を組んで間近に見ると・・・

恐らく補修のできない工事店がなんとなーく工事してしまったのでは
ないでしょうか?
シーリングを撤去してみると
これもんです( ノД`)シクシク…

でも、お客様は弊社、雨ん防に頼んで正解でしたよ!!
こんな劣化はなんのその!!
実は得意分野です。
まずALC専用の補修材で欠損部を厚付けして乾いたら削り
形を復元していきます。
そのあとに肌調整のために薄付けのモルタルで平滑に仕上げます。
補修が終わったら肝心かなめのシーリング工事です。
しっかりとプライマーを塗り2成分型のウレタンシーリングを打設しました。

サッシの水切りと枠の間のシーリングは最後に変成シリコンの仕上げシールを
しますので残しております。

次は、戻し吹きというこれまた重要な工程です。
やるのとやらないのでは仕上がりに雲泥の差がでます。

まあ、そもそも塗装面の補修って塗装屋さんではできないし、左官屋さんでも
できません。塗装の仕上がりと左官の補修、両方熟知して初めてできます。

なのでこういう補修は多能工の雨ん防は得意なのです。

因みに、私と一緒に作業した奥山は塗装、左官、防水で、すべて1級の技能士を持っています。
余談が過ぎましたね(笑)

吹き付けが完了しました。既存のパターンと模様を合わせるのが
うまく施工するポイントです。

あとはひたすら防水性の高い下塗り材でマスチック厚付けします。
マスチック模様のアップ。(左)

上塗り材はUVアクアコートという水性フッ素樹脂塗料でしっかり2回塗り!!
天井はピンクで

鉄部は外壁と同色
VP管はドブメッキのバンドに交換しました。

ガスボンベを巻くチェーンも実は新品に交換しております。
足場解体して御引渡しです。

実はガス管もシルバーで綺麗に塗ってます。

施工前

施工後

お客様も大変お喜びになっていただきまして嬉しく思います。
ALC外壁でも5年の保証付きで安心ですね!!

大変お世話になりました。